2011年4月26日火曜日

グーグル様の意向により移行します。

グーグル様の意向によりブログを移行します。

Google Appsがさらに便利になる!
という事で、仕様が変更になりました。
5/22以降は 強制的に 自動的に新バージョンになるという事なので、
本日自分の手で更新しました。

その結果、gmailのアカウントとGoogle Appsのアカウントのページが
同ブラウザー上で混在できなくなりました。
Google AppsにBloggerがなかったので、わざわざ分けていたのにね。

という事で、Google Appsのアカウントのもとへとブログを移行しました。
つづきは「HIDDIET NOTE 02」でご覧ください。

いやあ、統計もリセットされるし 本当に 面倒くさい 便利だ。
グーグルさんありがとう。

2011年4月24日日曜日

雲の中のデータと目の前のデータの安心感


「toodledo」を利用しています。

そもそもは
1.iphone(やipad)とoutlookのデータをOTAでシンクロさせたい。
2.Todoはカレンダー上に表示させたい。

当時は「2」の段階でiphone用のアプリが「Pocket Informant」に限られ、
そうなると「toodledo」選択肢がなく、これを選ばざるを得ない状態でした。

最近では、googleカレンダーのtodoが「Calengoo」と同期しますが、
googleカレンダーのtodoはかなりざっくりで、私にはあいませんでした。

「toodledo」自体は、Web上での表示は「かなり見難い」+「かなり使いづらい」ですが、
PI(Pocket Informant)で扱う分には使いやすく、項目も必要以上で逆に困るくらいです。
(不必要な部分は入力しなければいいだけなのでかまいませんが)

ただとても不思議なのが、
あれだけ項目があるくせに「完了日の変更」ができない。

2011年4月23日土曜日

一家に一台、FTPサーバーを。


ようやく自宅にFTPサーバーを導入しました。

半月ほど前ですが、震災の影響か、購入したばかりの2TBのHDDに書き込みができなくなりました。
「Readはできるので早めに他のディスクにコピーをとって再フォーマットしろ」とPCに脅されたんですが、2TBの容量(実際は1.4TBくらい使用していた)のものなんて余分に持ってません。で、仕方なく新規に2TBのHDDを購入しました。
時間はかかりましたが、データ移行・再フォーマットも問題なくでき、気がつけば2TBが1台余っている(当たり前ですが)、「じゃあせっかくなんで余ったPCを使ってFTPサーバーでも作るか」と思った次第です。
(本当はもっと早く導入できたんですが、東京はまだまだ余震が続いているので先延ばしにしていました。ただ、しばらくはおさまりそうにないし、まあ何かあったらその時後悔します。)


当初は、昨年購入した無線ルーター(coregaのCG-WLR300GNE)にDDNSの機能がついており、それを使用する予定でした。
ただ家は「YahooBB 光 with フレッツ」のため、
電話回線→NTTのモデム→YahooのCTU(IP電話はここで分配)→自前の無線ルーター(CG-WLR300GNE)→無線や有線で各PCへ
という仕様。
思いっきり2重ルーター状態です。
「coregaのルーターは2重ルーターになっていてもDDNSが使える」という噂もあったんですが、どうもうまくいきませんでした。(この試行錯誤で昨日徹夜しました<笑>)

ちなみに、ちょっと愚痴を言うと、CG-WLR300GNEはNAS機能もついておりUSBにHDDを繋げば確かにファイルサーバーとして使用できました。ただNASで使用しているHDDをDDNSで外部から参照はできないようで少しがっかりしました。ツメが甘い。
基本は無線LANルーターなので贅沢言っちゃいけませんが・・・。

で、
「もういっその事DynamicDNSクライアントツールもPCでまかなっちゃえ」
と気持ちを吹っ切り、結局旧来の簡易サーバー構築という作業になってしまいました。

最終的にどうしたかというと

2011年4月19日火曜日

電子ジャーにおける内釜の重要度とコスト比


震災以降Twitterが荒れています。
私のTwitterが。
荒らされているのではありません。
自分で荒らしています。
「よくもまあ、こんなネガティブなコメントを」と
我ながら驚きます。
完全に「王様の耳はロバの耳」状態です。
気をつけよ・・・
気になる方は見てください。
裏hiddietがご覧になれます(笑)

さて、久しぶりのブログです。

昨日の夜、電子ジャーの内釜を洗っていたんですが、
(ご飯を作るのは相方、洗いものは私の役目です)
コーティングがはがれてしまいました。
直径1cm程度なんで、使えるような気もするんですが、
なにぶん口に入れるものを製造するものですので
内釜を交換しようと言うことになりました。

購入したのは3年前。家電ってそんなに買う機会がないので、
商品サイクルがどのようなものかわからなかったんですが・・・・
まだ現行商品でした。
よく見ると4年前の発売です。
驚きました、いい意味で。
PCや情報家電のサイクルに慣れてしまっているんですが、
賞味期限が半年程度の家電の方が異常ですよね。
いや、すばらしいと思います。

で、夜ですので当然ネットで調べていたんですが、
一つ問題が。
内釜は楽天で売っているところを見つけました。
金額:6,090円+送料500円。
ついでに本体を調べたらアマゾンで7,000円(送料無料)。

内釜のコスト比=6,590円÷7,000円=約94%
残り6%(410円)で残りのコスト、製造利益、流通コスト、流通利益をまかなっているということ?
・・・

よくある話と言えばよくある話ですが・・・
確かに内釜はかなり重要パーツですが・・・
ちょっと内釜の金額比高くないか?

(もちろん、正確には、本体の割引幅が多いということ+単純じゃない理由があるのはわかっていますが)



私はCO2による温暖化なんてちっとも信じておりません。
温室ガス効果の原因なんてほぼ水蒸気です。
あれは単に景気高揚と利権のための嘘と思っています。
ちなみにいま「原発反対」と叫んでいる人のほとんどは、
震災前まで「温暖化ストップ」と叫んでいた人だと思ってます。
ただ、「CO2排出削減」から導き出される解、
●枯渇が予想される化石燃料の使用を節約する
●無駄なエネルギー使用を控える
●その他、ものを大切にする
には賛成です。
(ただし、「本当にCO2を削減するだけの機械を売りつける」「排出権のトレード」「エコ替え」などは馬鹿の極みと思っています。)

ですので、最終的にはエコな私(?)としては、
壊れてまでいない本体はもったいないのでそのまま使うべきと考えます。
ただ、その差500円弱となると、なんだかすごく損した気がします。

で、相方と出した結論。
●本体ごと買う。
●ただし、交換は内釜のみ、本体は現状のものを使用。壊れたら新しいものと交換。

ものは言い様。
見事な妥協点の創作。
そう、DNA種は妥協で勝ち残ってきたんだ!


ちなみに19日の3時にアマゾンに発注して、
19日中に届くそうです。

恐ろしいスピード。
完全にアマゾン依存症。

いや、ありがたいけど。

浪費社会バンザイ。






2011年4月1日金曜日

いま東京がすべきこと-計画停電ではなく計画稼働


一時期、「人が減ったなぁ」と思ってましたが、人通りが増えてきました。
お店の品揃えも増えてきて、通常の生活に戻ってきた気がします。

「東京は電力が激減するから経済などの中心は関西になるのでは」と思っていましたが、実は関西でも仕事が減っていっているようです。

原因としては、
1「全国からいろいろなパーツが集まって製品はできている」という事
2「やっぱり東京中心に日本は動いている」という事

このままでは電力の少ない東京より地方都市の方が先に倒れていくのではないかと思っています。

とはいえ、少なくとも今年は東京は今までより電気が足りません。
東電は「計画停電」を実施していますが、実際は「無計画停電」と言われるほど長期的視野で見た場合には安直な策です。
で、私なりにどのようにすれば計画停電をしなくて済むか、考えてみました。
(といってもほとんどネット上で言われている案をまとめただけですが・・・)

2011年3月17日木曜日

東京に戻りました


昨晩、東京に戻りました。
正常とは言いませんが、特に問題なく動いているみたいですね。
安心しました。

ただ・・・
都民の皆さん、買い占め過ぎです・・・
トイレットペーパーが残り1ロールだったので、
買いに行ったんですが、売り切れ。
(パン、米、ラーメン、玉子、牛乳など多数も売り切れ)
ちなみにアスクルも売り切れでした。

原発の影響はありますが、
東京はさほどのことはないんですから、
皆さん普通にしましょうよ。
同じ住民として情けないです。
本当に被災している東北・北関東への援助にも影響がでます。

あおったマスコミも責任を感じてほしいですね。

なお、東北・北関東への援助のための買い占めでしたら、
上記のコメントの撤回および心よりの謝罪をいたします。

ただし、募金詐欺も増えているようです。
気をつけましょう。

2011年3月16日水曜日

東北地方太平洋沖地震 一連の災害で思うこと


久しぶりのアップです。

まずは、一連の天災で被災された方々の無事を心より祈ります。

出張で山梨に来ているんですが、先ほど大きな地震がありました。
「東北地方太平洋沖地震」からはじまり、関東は踏んだり蹴ったりです。
私は関西出身で「阪神淡路大震災」を経験しているので、現在東京や山梨で起こっているレベルの揺れは「ちょっと揺れたな」程度なんですが(※)、それに対する世の過剰反応に驚いています。
※あくまで東京・山梨のことです。
仙台や福島など大変な事態になっているところが多数あることは認識しています。


今回の一連で感じたことです。

●マスコミ
東京電力などの記者会見を何度となく見ましたが、記者という人種におそろしく嫌悪感を覚えました(元々嫌いでしたが)。
東京電力の人たち、多分ほとんど寝ずにがんばってますよ。
政府で対応にあたっている人たちも、多分ほとんど寝ずにがんばってますよ。
そもそも、天災なんて誰のせいでもないんですよ。
それを何故記者の人たちは責め立てるんでしょうか?
この人たちって人の意見に同調することはあるのかな、と疑いたくなります。
「国民の代表」と勝手に思っているみたいですが、少なくとも私は支持した覚えはありません。

●首都圏の交通網
今回に限ったことではありませんが、ちょっともろすぎます。
特にJRの対応の遅さ、あきらめの早さは毎回驚きます。
逆にメトロなど、最初復旧が遅いと思ってましたが、実は地下の線路を全部歩いて確認していたらしく、また地震当日にみんなが帰れるように終夜運転を行うなど、なかなか男前な対応をしていました。かなり見直しました。

●テレビ
生々しい映像を何度も流して恐怖感をあおるのはやめてほしい。それはスクープを撮影した自己満足にすぎないと思う。
フジや日テレなんかは尖閣諸島の屈辱を果たそうとしているとしか思えない。
それよりも、リアルタイムの被害情報と、例えば「避難所の場所」や「無料の自販機が提供された」などの有益な情報を提供してほしい。
Twitterで、同じような情報を競い合うのではなく、節電の観点からも含め「NHK+1」でいいんじゃないかという意見があったが、全くその通りかと。

●通信
今回、携帯電話回線があまりにも脆いことが浮き彫りになりました。
そんな中で役に立ったのがスカイプです。
また、ノートパソコンのおかげで電源のないところでもUSTREAMでNHKをみることができました。
イー・モバイル、がんばってました。
上記で「NHK+1」に触れましたが、いっそのこと民放を1局だけ残して他は無期限停止、その分「携帯電話回線の強化」「日本全国無線LAN化」に力を入れる方がよいかと思います。できれば、「子供手当」とかバラマキ予算もそちらにまわしたら?
ネットをベースにした通信だと世界中にサーバーとか分散されているので「機能停止」のリスクが軽減されますし、リアルタイム性に優れた映像もストリーミングで特設チャンネルを容易に立ち上げられます。
技術的には十分可能。
後は人が対応できるかどうか・・・

●経済
関東はまずいですね。電気がないですから。
少なくとも従来のような
大部屋的な時間や空間を共有するビジネススタイルができる土壌ではなくなりました。
おまけに放射能汚染の可能性もゼロではありません。
数年は関西などに首都機能などを移転、なんて可能性もありえます。
関西は苦手なのでちょっと「・・・」ですが・・・
私も仕事のスタイルを考えなければ。

●ライフスタイル
石原都知事の「天罰」発言が問題になってますが、私は実は共感しています。
物欲ではなく、熟成された幸せの探求。
麻生元首相が引用していた「貧しいがよく笑う」民族性を取り戻すいい機会じゃないでしょうか?
ひょっとしたら電力不足が後押しして、首都圏は在宅勤務が進むかも知れませんね。
毎日莫大な電気代がかかる大手のビルなど、無期限停止になっていくと思います。
私も半分在宅で仕事していますが(というか私の場合、ノマドなんですが)通信インフラさえしっかりしておけば実に効率的です。
今回お客様からのメールで
「仕事を収めるのも大事ですが、命だけは変えられませんので、
何よりも第一優先にしてください。 」
というお言葉をいただきました。
殺伐としたイメージのある首都圏に住む我々が、
このような気持ちが持てるようなライフスタイルに
変遷することを強く願います。



まずは、なるべく多くの人々が助かるために手を尽くして、
この事態を嘆くことを一通りしたら、
次は更に一歩進んだ関東をみんなで目指せたらいいですね。